海外渡航前の手続き
安全な留学のために
近年、日本の大学生が海外で事故や犯罪などのトラブルに巻き込まれる例が少なからず報告されています。海外渡航する際は、日本にいる時とは意識を切り替えて、「自分の身は自分で守る」という心構えを持つことが必要です。
海外渡航する場合は、まず海外渡航の危機管理マニュアルと海外での安全と危機管理を読んでください。また、学生は留学の準備・手続きリストをダウンロードして、諸手続き・準備を確実に行ってください。
※外務省の危険情報が出ている国・地域に渡航を予定している場合は、必ず大学に相談してください。
所属部局への届け出(Live Noteについて)【学生向け】
海外渡航をする際は、必ず所属部局の学務係に届けてください。交換留学、ILUNO、IVSPで留学する学生は、海外渡航の1か月前までに留学届または休学届を提出しなければなりません。各種届け出の提出が不要な場合でも、学務情報システムのliveノートから海外渡航届の登録は行ってください。
海外渡航危機管理ガイダンス
国際連携推進機構が実施する留学プログラム(交換留学、ILUNO、IVSP、夏季短期留学、春季短期留学、協定校派遣プログラム等)、トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラムで海外渡航する学生は、必ず出発前に海外渡航危機管理ガイダンスに参加してください。
ガイダンスに参加できない場合は、ガイダンスの内容を動画配信していますので、必ず出発前にご覧ください。
海外旅行保険について
留学中に起こりうる病気や怪我、他人への賠償などに備えて、出発日から帰国日までの全期間をカバーする海外旅行保険に必ず加入してください。
留学先によっては、留学先大学が指定する保険や現地の健康保険に加入が義務つけられている場合があります。その場合は指定の保険に加えて、出発日から帰国日までの全期間をカバーする海外旅行保険に加入してください。
OSSMA Plusについて
静岡大学は日本エマージェンシーアシスタンス株式会社のOSSMA Plus(Overseas Students Safety Management Assistance Plus)に加盟しています。海外渡航する皆さんは、大学を通してOSSMA Plusに加入し、留学期間に応じた会費を払うことで、留学期間中OSSMA Plusのアシスタンスサービスを受けることができます。
※「OSSMA Plus」は学生専用のサービスです。教職員が加入する場合は「OSSMA」(アシスタンスサービスのみ)をご利用ください。詳細は国際課あてお問い合わせください。
OSSMA Plusのアシスタンスサービス
OSSMA Plusに加入すると以下のサービスを受けることができます。
①パーソナル支援
②海外医療アシスタンス
③安否確認
④健康・メンタルケア
⑤ご家族へのサポート
⑥弁護士紹介
OSSMA Plusは、医療支援、連絡が取れない場合や行方不明時の捜索、海外生活における身近な問題の解決支援等、留学生活を支援するサービスで、海外医療保険が含まれています。詳細は、こちらからご確認ください。
オプションでOSSMA Plus会員用「上乗せ海外旅行保険」に加入をすると、個人賠償責任や携行品損害、航空機遅延費用等も保障され、一般的な海外旅行保険と同等の補償内容となります。「上乗せ海外旅行保険」の補償内容はこちらからご確認ください。
このため、他の海外旅行保険(賠償責任や携行品損害等までカバーしている保険)に加入しない場合は、「上乗せ海外旅行保険」にも加入をして下さい。
OSSMA Plusが適用される留学プログラム
以下の留学プログラムはOSSMA Plusが適用されます。
- 【OSSMA Plus加入が必須なもの】
- 国際連携推進機構が実施する留学プログラム
(交換留学、ILUNO、IVSP、夏季短期留学、春季短期留学、協定校派遣プログラム等) - トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム
- 【OSSMA Plus加入を強く推奨するもの】
- 【OSSMA Plus加入を推奨するもの】
- ①②以外の、私費の留学、語学研修、インターンシップ、ワーキングホリデー等
※条件によってはOSSMA Plusが適用されない場合があります。
OSSMA Plusの登録方法
※海外渡航の2週間前までにOSSMA Plusの登録手続きを済ませてください。
それ以降になると、出発日までにOSSMA Plusの登録が完了せず、アシスタンスサービスを受けられるのが海外渡航後になる可能性があります。
<加入手続きの概要>
新OSSMAアプリ上で、新規会員登録・サービス申込・会費決済ができます。
1. OSSMA新規会員登録 ※学校・団体パスコードは、国際課にお問い合わせ下さい。
2.サービス申込 ※「OSSMA Plus」を選択してください。誤って「OSSMA」を選択すると、海外医療保険が付帯しません。
3.OSSMA Plus会費の支払い(クレジットカード払いまたはコンビニ払い)
を行います。1.2.3の順序で3まで完了すると、OSSMA Plusの加入が完了します。3の会費の支払いが完了しないと、加入未完了となりサービスが受けられませんので必ず支払いまで完了させて下さい。
OSSMA Plusの加入完了後に
4.「OSSMA Plus会員専用上乗せ海外旅行保険」を申し込むことができます。(任意)
5.「OSSMA Plus会員専用上乗せ海外旅行保険」の支払い(クレジットカード払いのみ)が完了すると、「OSSMA Plus会員専用上乗せ海外旅行保険」の加入が完了します。
<加入手続きの詳細マニュアル>
加入については、下記をご参照の上、手続きをすすめて下さい。
1.「OSSMA新会員登録」についてはこちら
2.「サービス申込(※OSSMA Plusを選択してください。)」についてはこちら
3.「OSSMA Plus会費の支払い」についてはこちら
4.「OSSMA Plus会員専用上乗せ海外旅行保険申込」についてはこちら
5.「OSSMA Plus会員専用上乗せ海外旅行保険の支払い」についてはこちら
<OSSMAアプリを利用してできること>
1.会員情報の変更・渡航期間の変更 についてはこちら
2.加入証明書の確認 についてはこちら
3.会員カードの入手 についてはこちら
4.たびレジ連携登録 についてはこちら
5.追加の旅程の登録 についてはこちら
6. OSSMAヘルプラインへの連絡 についてはこちら
7.安否確認と位置情報の確認 についてはこちら
8.その他アプリの使い方やサービスについての確認 についてはこちら