留学生
の方へ

入試・入学

海外協定校交換留学生

静岡大学は協定校からの交換留学生を授業料免除で受け入れています。交換留学生は週10時間以上の授業の履修が義務付けられています。(授業数に換算すると週7本以上)自分の専門に応じて、必要な授業を履修することもできます。(授業の行われる言語の語学能力によって)
国際連携推進機構では、日本語授業を行なっています。学期ごとにプレイスメントテストを行い、留学生の日本語力を判定します。レベル別(レベル1~5)に応じて、日本語授業が開講されます。レベル1は初心者、レベル2は初級、レベル3は中級前半、レベル4は中級後半、レベル5は上級となっています。レベル5以上の学生に対しては、学部での専門的な授業履修を薦めています。
これらの授業計画は、来日後指導教員とよく話し合い、決めます。
国際連携推進機構では、日本語授業以外にも、日本人学生との交流、ホームステイプログラム、校外学習など様々な活動を提供し、留学生がスムーズに日本社会に溶け込むようにサポートしています。

応募の流れ

1. 10月受入れ

1月:募集案内を、協定校へ送付
3月上旬:静大への提出締切
5月中旬:受入れの可否を決定
7月上旬~9月上旬:入学許可書と在留資格認定証明書を協定校へ送付
10月:入学

2. 4月受入れ

8月:募集案内を、協定校へ送付
10月上旬:静大への提出締切
12月中旬:受入れの可否を決定
1月中旬~3月上旬:入学許可書と在留資格認定証明書を協定校へ送付
4月:入学

FAQ

よくある質問と回答はこちら ⇒ FAQ

ページの先頭へ