教員による留学相談

教員による留学相談

どこに留学に行ったら良いのかわからない、これまで先輩たちはどんなふうに留学先を決めていったのか教えてほしい、などなど、
留学を希望しつつも漠然としたイメージしか持てていないなら、まずはぜひ国際の先生方に相談してください!

これまで何人もの学生を海外に送り出し、また実際に留学・海外滞在を経験してきた先生方が、丁寧に相談にのってくれます。 

それぞれの先生方で、オフィスアワー(相談対応時間)を持っているので、連絡をして気軽に相談してください♪

 

 【 Check point 】

 ・直接研究室に来ていただいてもかまいませんが、緊急でない場合は事前にメール等でアポイントメントを取っていただくと確実です。 

・その場で相談に応じられないこともありますが、オフィスアワーの以外の相談も適宜受け付けています。 

・オフィスアワーでも先約や急な用務等で相談に応じられないこともあります。

*の部分を@に変更してメールを送ってください

静岡キャンパス教員

熊井 浩子

留学を終えた先輩たちと話をすると、その人間的な成長に驚かされます。
海外での経験はみなさんの一生の宝物になるはず。どういう目的でどんな留学をしたいのか、またそのためにはどんな準備をしたらいいのかをそれぞれが考え、自分らしい「留学」が実現できるようサポートできたらと思います。気軽に相談に来てください!

松田 紀子

留学といっても、プログラムの内容や期間など様々です。
少し先を見据えて、一緒に考えましょう。

案野 香子

言葉や文化の違う国で1年間生活すると、楽しいことも苦しいこともありますが、その経験のすべてがみなさんの人生の糧となります。
関心はあるけれども不安もあって当然です。遠慮なく相談に来てください。

比留間 洋一

私自身は大学2年生の時にベトナム・ホーチミン市に留学しました。
自分の子どもにも、必ず、大学生の時にアジアのいずれかの国に留学させたいと思っています。

浜松キャンパス教員

袴田 麻里

今、1年間外国に住むことは、皆さんにとって人生の1/20という大きな割合です。でも、外国での1年は、その後の考え方や行動に大なり小なり影響を与えます。いろんなことを吸収できる大学生の間こそ、留学に最適です!

ライアン 優子

「入学の次は留学」。気軽に相談に来てください。

藤巻 義博

世界8か国(北米・欧州・アジア等)計20年間 留学・海外駐在の元ビジネスマン

佐川 祥予

異文化の中での生活は、自己や日本社会を客観的に捉えていくきっかけとなります。留学経験は、皆さんの今後の学生生活やその後のキャリアで必ず生きてくると思います。

以下のような相談内容は職員へご相談ください。

■交換留学や各語学留学プログラムの説明 ■留学における大学公募型奨学金 ■過去の留学事例 など

ページの先頭へ